検索



Q CVポートについて(化学療法(抗がん剤治療))

藤壺の宮

チアのみなさまこんにちは。

右全摘後、TC療法にて抗がん剤治療中です。

抗がん剤投与前に左の鎖骨付近にCVポートをいれました。

局所麻酔したものの、意識はハッキリしていたので、全摘手術よりも恐ろしかったです。切ってるな、縫ってるながハッキリとわかり…。

CVポートは1000回くらい使えると看護婦さんが言っていたのですが、抗がん剤投与後はすぐにポートを撤去するものでしょうか?

それとも1000回使えるならしばらくは埋めこみっぱなしですか?何年くらい埋めこみ可なんでしょうか?

いらないものなら早く撤去したい気持ちはありますが、例えば再発してまた埋めこみ手術をすることを思えば、埋めこみっぱなしの方がよいのかしらと悩んでいます。

みなさんは、どうですか?

質問へのコメント

藤壺の宮さま
こんにちは

ほんと、臆病モノの私は、痛くはなくても、最高に怖くて、、ポート手術時、恥ずかしながら涙、涙でした。

先生に伺ったら、2年ぐらい埋めておいても良いらしいとのことですが、再発の時を考えて なのかもしれませんね。

再発のことを考えておく。 それも、、やだなあ。。

ん。。。 取りたいと思います! 、、でも、悩みます。 

mimika


藤壺の宮さん

こんばんは。昨年9月に左温存でしたがリンパ節に5個の侵入がありFEC100を4クールとパクリタキセル12回を先週終えました。FEC3回目で血管痛を起こし、採血も出来なくなりポートを入れました。
確かに手術中はしっかり聞こえているし、お腹の上に器具も置いている?って感じ、万が一再発したら手術嫌だし、このままにしておこうかなと思ってましたが、月一度の掃除もしなければならないのと感染症の心配もあり。何よりもシートベルトはぶつかる、斜め掛けのバッグもぶつかる不便。私の場合、一番困ったのは小さな孫が胸辺りに顔をつけた時にしっかり抱っこ出来ない事に辛く、取り出す事にしました。再発したら又入れる事が出来るとの先生の言葉と数年後には血管痛が治って腕から又入れられると期待して。
抗がん剤後、一カ月後に取り出しです。抗がん剤の影響で傷口の治りが悪くなるからだそうです。

ちゃんみー

藤壺の宮

お礼コメント
>ちゃんみーさん

ありがとうございます。そうなんですよね!シートベルトがぶつかりますよね!
斜めがけのバック派なんですが、反対に斜めがけして不便だなぁって私も思ってました!

私も小さい子どもがいるので、抱っこもつらいし。


やはり私も治療が終わったらとることにしました。

貴重なご意見ありがとうございました。助かりました。


おはようございます。
8年前の乳がんのときはポートなし、その時の抗がん剤で血管がダメになり去年見つかった卵巣がんの抗がん剤TCb6クールのために右鎖骨下にポート入れてます。

ポートは使っていないときは月1でフラッシュ(水通し)が必要だそうです。抗がん剤が終わったら通院間隔があいていくのにフラッシュのためだけに通うのは面倒だし忙しい先生にもご迷惑かなと思ってます。

私は初秋には抗がん剤が終わり、そのあと良性疾患の手術を考えているのでそれが終わったら除去するつもり。

再発したらその時にまたポートのことは考えればいいかな。

私の場合はこうです。

ちゃは

藤壺の宮

お礼コメント
>ちゃはさん

ありがとうございました。

水を通さないとだめだと初めて知りました!それは通院が面倒ですよね!

私もやはり治療が終わったらとることにしました。

再発したらまたその時ですよね。
ありがとうございました!助かりました!