検索



Q あちこち痛い( ; ; )(副作用)

退会者

初めまして。
昨年の2月に右乳房全摘し、その後半年間の抗ガン剤を受けました。今はホルモン療法でタモフェキシンを服用しています。抗ガン剤が終了してから少しずつ体力をつけようと近くを歩いたりを始めました。すると足の裏に激痛が走るようになり歩くのもままならず…しばらく動けない日が続き、歩くのは止めて自転車に乗ろうと始めると、今度は膝にきて…
指の関節の痛みもでて、主治医の先生に話すと薬が溜まってくるとでますねーと…
それでもじっとしていると体重も増える一方なのでだましだましあれやこれやとやっていますが、3日すると2、3週間動けなかったり、今年2月に乳房再建の手術を受けてから余計に痛みも出るようになり、最近は肩まで痛くなり、なんで肩までーと泣いてます。こんなにあちこち痛みがでるもんなんでしょうか?皆さんはこんな事ないですか?カイロとか整体、鍼とか行った方がいいのかなぁ…
どうしたらいいかもうわかりません。
長くなりすいません。

質問へのコメント

パンチさん こんにちは。はじめまして
私の場合は抗がん剤半年、左乳房全摘、同時再建、タモキシフェン(残り1年数か月)でパンチさんとなんとなく似てますね!私もタモキシフェンの最初の1年は足ひざ関節の痛みとか、再建後の違和感が気になってしょうがなかったです。でもなるべく違うことを考えたり、マイペースで体を動かしたり出かけたりしていたら、そうでもないのかなと思うようになりました。でも本当につらい方は医師と相談して少し薬を休んだりしてる方もいると聞きましたよ。
パンチさんも忘れるくらい好きなことをしたりして痛みが少なくなるといいですね!お互い頑張りましょうね(*^_^*)

退会者

退会者

お礼コメント
>まころんさん、初めまして。
コメント頂いていたのに気付かずお礼が遅くなり申し訳ありません。

ホルモン療法になってからは、3ヶ月に一度の通院になって体の不調や不安を主治医の先生に訴える機会も減り一人であれこれ悩む日々でした。
その後痛みは相変わらずですが、悪い日ばかりではなく、時にはちょっと動かせるじゃん!という日もあり、やはり日にちが一番の薬なのかなぁと思ったりしています。
早く元気にならなきゃとか、早く仕事に復帰しなくちゃとかばかり思って体を労らなかった部分もあったと思います。
今は、動かせる範囲で少しずつ体も動かし、嘆いているばかりではダメだなと感じています。
そして、次回の診察日には先生にしっかり相談してこようと思います。
まころんさんもお大事にされて下さいね。
コメント頂いて本当にありがとうございました。