検索



Q 通院について(各種検査)

がんばるまん

もうすぐ手術して1年がたちます。
少しでも身体に痛いところが出てきたら再発・転移
してるんじゃないかと心配になって、病院にいきたくなるのです。
今は6週間に1回ホルモン剤をもらいに触診、
3か月に1回、エコーとX線の検査をしています。
皆さんはどのぐらいの感覚で病院に行ってますか?
頻繁に病院に行っても仕方ないとは思うのですが、
家にいてたら気になって仕方ありません。

質問へのコメント

私ももうすぐ術後1年になります。
今はハーセプチンしているので3週間ごとの通院ですが、始まる前は少しの間ホルモン治療をしていて、その時は4週間に1回の診察でした。検査に関しては、エコーとX線は半年後にやっただけなので、がんばるまんさんからすると少ないですよね。
でも不安は全然感じていません。自分で納得した治療を受けているからだと思います。あと自分の体のことも注意深く見るようにしています。
がんばるまんさんのおこなっていらした治療は、ご自身の納得いくものだったでしょうか。そのあたりも気になります。先生の提案した治療方針の理由も勉強なさると気持ちもまた違ってくるかと思います(^^)
そんな私でも、勿論どこか少し痛い時はどうしようかなと思いますが、いったん主治医に相談してから整形外科にかかったりはしていますよ。
もしがんばるまんさんが6週間に1度の通院の間隔があいているとお感じなら、先生に相談して1ヶ月に1回くらいに縮めて頂くのはどうでしょう。
私も今は専業主婦ですが、時間を自由に使える分、何か気になるとそこから抜け出せない気持ち、わかります。
プロフィールにも書かれていらっしゃる通り、外に出てウインドーショッピングや、手芸がお好きならチア活に参加してみると気にならないと思います。
ですが私がお勧めする不安な気持ちを根本から解消する方法は、チックさんも書かれていらっしゃるように、乳がんや治療のことを勉強することだと思っています。先生方の講演会もよかったですよ(^o^)


あさ

がんばるまん

お礼コメント
>あささん、コメントありがとうございます。

今日診察日なので行ってきました。
今日3か月目なのでエコーかなぁ~と思ってたのですが、
まだ検査はしなくていいと言われました。
看護婦さん曰く、検査は先生が決めることで患者から
必要以上に検査をお願いしなくていいと。
先生ちゃんとしてるからって言われました。
6週間に一度の通院って
どうやら頻繁みたいですね(笑)
親戚誰もがんにかかったことがないので、周りが
心配なことばかり言うもんですから。

これからは再発したらそのとき考えようという
前向きな気持ちでがんばります。
ありがとうございました。


はじめまして。初発から10年選手です。
8年目で局所再発しましたが乳房の中の再発では
死なないので気楽にしています。
(胃がんも2回やっています)

こんな私でも初発時は確かに、体に不調があれば
余計な心配をしていました。
なので、近所のクリニックへは気軽に通うようにしていました。骨がきしむなと思ったら整形外科、咳が出るなら
呼吸器内科、喉がおかしければ耳鼻咽喉科etc

”転移ではないでしょうね!” とクリニック医師に伝えると
ひかれるでしょうから、乳がんの既往だけは伝えて
普通に症状を訴え、必要に応じて何か薬もらったり。

あと、整骨院にもよく通いましたよ。自律神経の安定には
いいと思います。
また、誰かに話を聞いてもらうこともよいのでは?
オフ会とかも最近はあちこちでやっているので
きっと精神が落ち着くのではと思います。
(苦手な人もいらっしゃるので好き好きで)

ブログやるのもいいかも。
大したアドバイスではありませんが
乗り越えられるといいですね。

退会者

がんばるまん

お礼コメント
>kanatobiさん、ありがとうございます。
悪い方へ悪い方へ考えていた私も前向きに考えられるように
なってきました。
局所再発では死なないというkanatobiさんのコメントを
読ませていただいて、ガンってあまり怖くない病気なのかな?とも思えてきました(意外と単純なんです)

でもまだ病院行きたい病は治りませんが。

肩がこるから整骨院行って揉んでもらおうかな。
でも整骨院もあまり行ったことがなくて。
リラクゼーションできそうだし。

チアデイズも書いてみようかなと思っています。
ありがとうございました。








前向きに考えてくださるようになったようで、ほっとしました。反応がないので、傷つけてしまったのではと、気になっていました。800字という制約があったので言葉足らずなところもあったのでは、言葉遣いを間違えたのかと。お互い、ちょっとした言葉に救われたり傷ついたりするホルモンヌですからね(笑)
チア活、気になるところを覗いてみてください。手芸がお好きとのこと、手芸部や編み物部?もありますよ。私は昨日オフ会で楽しい一日を過ごせました。
乳がんになったことをなしにすることはできません。新たな経験、きっとこの先の人生に役立つ勉強の機会を得たと思って毎日楽しく過ごしましょう。

[ 追記 ]
編み物部じゃなくて、手づくりおっぱい部でした。適当でごめんなさい。

退会者

がんばるまん

お礼コメント
>チックさん、本当に返事が遅くなり変な気を使わせてしまいました。申訳ありません。
お礼の返事を書くにもあちこち押しまくっている私です。
コメントありがたいです。
色々な部があるみたいですね、読むだけでも楽しいです。


まず、がんばるまんさんの主治医はとても優しいなと思いました。患者の不安解消に応えて多めの通院にされているのかと。私のプロフィールをみていただきたいのですが、がんばるまんさんよりステージも高く、再発リスクを減らすために抗がん剤もしました。5月に全摘、7月から抗がん剤、10月よりホルモン療法をしていますが、抗ガン剤の時は投与日3週間毎の血液検査、術前にしていなかったので骨シンチ、ホルモン療法になってからは基本的に3ヶ月に一度の血液検査です。触診は術後7ヶ月目に一度だけ。それ以外の検査はしていません。大学病院だからこれくらいの頻度かなと思っています。5年以内の再発はない予定で全摘にし、10年以内の再発がないように抗がん剤をしました。温存も可能でしたし、抗がん剤も推奨するが必須ではなかったのですが、入院中を含めて色々勉強して、治療内容に納得したので、10年は大丈夫だと思っています。
がんばるまんさんは私のように化学閉経ではないので、更年期症状が強く出ているのかもしれません。でも、…らしいとか、おまかせしようとかおっしゃっているので、この病気のことを理解しようとされていないのかなという印象もあります。乳がんのことをもう少し勉強されれば、がんばるまんさんが再発からかなり遠いところにいると理解できると思います。
いきなりお仕事に出るというのは無理かもしれませんが、お稽古やボランティアをされて、病気のことを忘れる時間もあっていいと思います。また、せっかくこのチアウーマンに登録されたのですから、チア活に参加されたり、チアデイズに投稿してみられたらいいと思います。この質問欄よりはたくさんの人に見てもらえるし、反応があります。
とても長くなりました、失礼なことも言っていると思いますが、お許しください。

退会者

がんばるまん

お礼コメント
チックさん
コメントありがとうございます。
チアウーマンに登録して間もないので、まだ色々
勉強中です。
でもいろんな方のプロフフィールや投稿を読ませていただいて
世界が広がりました。
身近にガンの経験者の方もいず、身内も誰もガンにかかって
いない家系で誰にも相談することもできず、一人で悶々と考えてばかりいて、悪い方悪い方へ考えてしまって、
本当に自分で小さい人間だと思います。
もっと人生楽しまないとダメですね。
悩んでても人生ちっとも楽しくない。
フェイスブックやツイッターやブログをしたことがないので
チアデイズ勉強して投稿してみたいと思います。
本当にありがとうございました。